【終了しました】最強ギルド戦 世界対抗戦開催決定!
作成日 2024-12-15 21:30:34
【12月16日(月)更新】
■第3次グローバルギルド対抗戦最終順位案内
- 1位:台湾01チーム
- 2位:韓国02チーム
- 3位:韓国01チーム
■トーナメント試合結果案内
*決勝戦12月15日21時試合結果
- 1試合:台湾01チーム対韓国02チーム
√勝利ギルド: 台湾01チーム(2:0勝)
* 3 / 4位戦12月15日20時試合結果
- 1試合:韓国01チーム対中国02チーム
√勝利ギルド: 韓国01チーム(2:0勝)
* 4強戦12月15日19時試合結果
- 1試合:台湾01チーム対韓国01チーム
√勝利ギルド: 台湾01チーム(2:1勝)
- 2試合:韓国02チーム対中国02チーム
√勝利ギルド: 韓国02チーム(2:0勝)
* 8強戦12月15日18時試合結果
- 1試合:日本01チーム対台湾01チーム
√勝利ギルド:台湾01チーム(2:0勝)
- 2試合:台湾02チーム対韓国01チーム
√勝利ギルド:韓国10チーム (2:0勝)
- 3試合:韓国02チーム対中国01チーム
√勝利ギルド:韓国02チーム(2:0勝)
- 4試合:グローバル02チーム対中国02チーム
√勝利ギルド:中国02チーム(2:0勝)
■トーナメント試合結果案内
* 12月14日のベスト16試合結果
- 1試合:日本02チーム対日本01チーム
√勝利ギルド: 日本01チーム(不戦勝)
- 2試合:グローバル01チーム対台湾01チーム
√勝利ギルド:台湾01チーム (2:0勝)
- 3試合:台湾02チーム対中国02チーム
√勝利ギルド:台湾02チーム(2:0勝)
* 12月14日敗者復活戦の試合結果
- 1試合:グローバル1チーム対中国2チーム
√勝利ギルド: 中国2チーム(2:1勝)
【12月12日(木)更新】
【ギルド戦 最強対抗戦に参加される方への注意事項案内】
ギルド戦 世界対抗戦について、サーバー間の言語的表現方式により、
各言語のキャラクター名に変更される場合の表現に問題が確認されたため、
キャラクター名の変更が不可能になるように修正されました。
※すでにキャラクター名を変更されていた場合、
該当のキャラクター名は12月11日の韓国定期メンテナンス時に
最初に支給されたキャラクター名に再び変更されました。
※上記の方針は参加するすべての会員様に同様に適用されます。
こんにちは、DEKARON運営チームです。
2024年12月14日(土)、12月15日(日)に最強ギルド戦 世界対抗戦の開催が決定しました!
第3回ギルド戦で1位・2位に輝いたギルドを招待し、
今回は「韓国/日本/中国/台湾/グローバル(欧米圏)」の5カ国で世界対抗戦が繰り広げられます!
なお、世界対抗戦は各国のアップデートの違いがあるため自前のキャラクターではなく
参加キャラクターを別途提供し行われることとなります。
こちらについて、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
▼ギルド戦 開催概要▼
ギルド戦は、各ギルドから7人の選抜メンバーで構成されたチームで戦うGvGコンテンツです。
▼ギルド戦 開催スケジュール▼
試合は合計10チームで行われ、以下のスケジュールのように進行されます。
[ 進行順(要約) ]
1)ベスト16戦から始まります。
※抽選により6チームはベスト16へ配置、残りの4チームはベスト8からに配置されます。
2) ベスト16へ配置された6チームが試合を行い、勝利した3チームはベスト8へ進出、
敗北した3チームは敗者復活のためのリーグ戦が進行されます。
3)敗者復活リーグ戦で1位になった1チームがベスト8へ進出し、再び試合参加が可能になります。
4)以降、準々決勝からはトーナメント方式で行われ、最終順位が決定されます。
[トーナメント試合進行方式(対戦票)]
【12月5日(木)18時20分更新】
12月5日のYoutube生配信により、対戦組み合わせが決定いたしました!
【12月9日(月)15時更新各ギルドキャラクター情報公開!】
各ギルドのキャラクター情報を公開いたします!
[敗者復活リーグ戦進行方式]
試合 | ギルド1 | ギルド2 |
敗者復活リーグ1試合 | ベスト16敗北1チーム | ベスト16敗北2チーム |
敗者復活リーグ2試合 | ベスト16敗北2チーム | ベスト16敗北3チーム |
敗者復活リーグ3試合 | ベスト16敗北3チーム | ベスト16敗北1チーム |
※敗者復活リーグ戦の試合は16強敗北ギルドにのみ行われます。
※敗者復活リーグ戦で勝利した1チームだけが準々決勝に進出し、
準々決勝以降はトーナメント試合で行われます。
[試合日程(韓国時間基準)] ※日本は時差がないため表記通りの開始となります。
▼12月14日(土)▼
※ギルド最強戦の試合進行はDKサーバーで行われます。
※敗者復活リーグ戦で1位になった1チームのみが15日に行われる準々決勝に進出します。
▼12月15日(日)▼
2. 練習と設定期間
- アカウント提供日:2024年12月06日(金)
- キャラクター設定とテスト期間:2024.12月06日(金) ~ 2024月12月14日(土)
※スケジュールは、今後の事情により変更となる場合があります。
▼ギルド戦 対戦相手・トーナメント発表時刻▼
ギルド対抗戦の進行に参加するチームを対象とし、
抽選放送をYouTubeのリアルタイム放送で進行する予定です。
[放送日程]
抽選進行日時:2024年12月05日(木) 17:00
抽選公開方式:YouTubeライブによるリアルタイム抽選公開
[デカロン公式YouTubeショートカット]
※対戦は抽選で割り当てられますので、同じ国のギルド同士で対戦となる可能性があります。
▼参加者キャラクター支給方式▼
①参加されるアカウントのみに、特別クライアントのダウンロードリンクが記載されたメールを
BRABRAGamesメールマガジンにて送付いたします。
リンクからクライアントのダウンロードおよびインストールをお願いいたします。
※世界対抗戦は韓国サーバーへ接続する必要があるため、特別なクライアントを作成しております。
※ダウンロードリンクは他の方へ共有なさらないようお願いいたします。
②各参加キャラクターへ、ゲーム内郵便機能を使って
世界対抗戦参加キャラクターが紐づいた情報(ID / パスワード)をお送りいたします。
※ID/パスワードは特別クライアント上で直接入力してログインする方式となります。
※アカウント情報が流出しないようご注意ください。
※第3回ギルド最強戦に参加したクラスと同じクラスで生成されています。
※提供されたアカウント情報を故意に漏洩させたり悪用した場合、
大会参加資格が剥奪されることがあります。
▼ギルド戦 報酬内容▼
順位に応じて、後日下記の報酬を配布いたします。
順位 | 箱設定 | 構成品設定 |
1位 | 鍛冶屋の魂 30%×1、世界対抗戦優勝ギルドエフェクト | 取引可能 |
2位 | 鍛冶屋の魂 20%×1 | 取引可能 |
3位 | 鍛冶屋の魂 10%×1 | 取引可能 |
4位 | 鍛冶屋の魂 5%×1 | 取引可能 |
ベスト8進出ギルド | 鍛冶屋の魂 3%×1 | 取引可能 |
参加賞 | 鍛冶屋の魂×1 | 取引可能 |
その他 | 優勝ギルドが含まれるサーバーに経験値5倍イベント 2週間開催! |
※優勝ギルドがすでに栄光のギルドエフェクトまたはギルド最強戦エフェクトを保有している場合、
世界対抗戦優勝ギルドエフェクトに変更されます。
※世界対抗戦優勝ギルドエフェクトは次のグローバルギルド戦開始前まで維持されます。
※各報酬アイテムは、第3回ギルド最強戦に参加した各アカウントのキャッシュインベントリに
支給される予定です。
※その他の報酬である経験値イベントは優勝した地域にのみ行われます。
(Ex.韓国優勝時韓国に2週間経験値5倍進行)
※アイテム補償は2024年12月20日(金)メンテナンス時に一括支給される予定です。
▼ギルド戦 開催の注意事項▼
1)参加者アカウント内のキャラクターは以下の機能を使用できません。
- 最初に位置する待機エリア以外に他のエリアへの移動は不可
- Cash Inven / Dshop オープン不可
- メールボックスオープン不可
- 仲介所オープン不可
- DKスクエア、ヘルプ、ゲーム内出席、補給マシン、接続補償の使用不可
- スマートワープ不可
- 全能の聖水使用不可
- キャラクター間1:1取引不可
- パーティー移動不可
- 床にDILドロップ不可
- キャラクター生成不可
2)参加キャラクターはギルドで構成されており、ギルドレベルは10レベルとスキル使用できるようにギルド
費用が追加されています。
3)参加アカウント内のキャラクターで刻印オプション製造時のランダムオプションに数値はMAXで適用されます。
4) 地域内のNPCを通じてアイテム購入/刻印オプションの製造/ソケット製錬などは費用消費無しで
行うことができます。
5) 試合が終了した後は参加アカウントおよびキャラクターが保有したすべての情報は削除されます。
6)待機エリアで獲得したアイテムは他のキャラクターに移動することはできません。
※アビュージングで移動を試みたり、実際に移動した履歴が確認された場合、本アカウント含め
運営政策によって制裁措置が進行される可能性がありますので、参加キャラクターの設定としてのみご使用ください。
7)参加キャラクターのアイテム設定は、待機エリアに位置するNPCを通じて直接購入することができます。
※武器/防具/ブレスレット/ベルト/翼/ペット/移動手段/バフ/ソケット席など商品を直接購入して装着することができます。
※該当ショップ販売アイテムはギルド戦参加キャラクターのみ購入可能です。
※ショップリストは今後もう一度お知らせいたします。
ギルド戦の進め方
1. 競技場入場前に使用された全てのバフ(大魔神/大妖精など右下に表示されるシステムバフを除く)とスキル(召喚獣)は入場後に初期化され(ギルドスキルを除く)、同時にスキル、アイテムクールタイム初期化およびシールド/HP/MPが全て回復した状態で入場します。
※ギルドスキルにより追加上昇した能力値(HP/MP/シールド)はギルド戦システムによって自動回復されません。
2. 入場待機の3時間が終わると、5分後に対戦が始まります。(例:20:05から戦闘が開始)
3. ラウンド間の競技時間は最大10分で、次のラウンド開始前に5分間の休憩時間が与えられます。
※休憩時間中は退場ができず、再接続時に競技が進行中であれば死亡処理され、次のラウンドから参加可能です。
4. 全ての競技は最大3ラウンドで進行され、勝ち点4点を先に獲得したチームが勝利します。
* 各ラウンド勝利/引き分け/敗北によるスコア
- 勝利:2点/引き分け:1点/敗北:0点
* 全てのラウンドが終了した時、勝ち点が3:3で引き分けの場合「ギルド戦対戦ルール16条」に基づき再競技が行われます。
※前の競技の進行状況によって、競技開始時間が変動する場合があります。
ギルド戦 対戦ルール
1条. 接続終了および遅刻により競技中に入場する場合は観覧モードで入場し、再入場時に次のラウンドから競技に参加できます。
2条. 競技中に接続終了などで競技場を離脱した場合は死亡処理され、次のラウンドから競技に参加することができます。
※帰還アイテムを使用して指定された場所に移動する場合は、キャラクター死亡とみなします。
※安全な個人情報保護のため、セキュリティソリューション(OTPなど)の使用をお勧めします。
3条. ラウンド間のスキルクールタイムは初期化されませんので、スキル使用については参加者本人の判断のもとにご使用ください。
4条. セグナレのリカバー、リバイブを利用したキャラクター復活は可能です。
※セグナレ、セグリパのリンカネイション、セグリパのリカバリルーチン、生命のビードを利用した復活は不可能です。
5条. 競技の勝敗はギルド戦システム判定に従います。
※競技進行中、ギルド戦システム障害およびサービス障害発生で競技が中断された場合、「ギルド戦対戦ルール14条」によりラウンドの勝敗が決定します。ただし、ラウンドの勝敗判定を下せない状況の場合は、該当ラウンドから再競技が行われます。
6条. 競技中に対象ギルドの全員が参加しない場合、ギルド戦システムにより自動敗北として処理されます。
※過半数以上参加しない場合でも、全ラウンド没収敗北となります。
※ギルド戦に選抜されたが、競技に参加しない場合、賞品は支給されません。
※達成順位に該当する報酬のみ支給されます。
※ただし、没収敗北および失格処理の場合、全ての報酬から除外されます。
7条. 相手ギルドに対する悪口、卑下、誹謗などの行為(対話/キャラクター名/ペット名など)が確認された場合、1回警告、2回全ラウンド没収敗北となります。
8条. ギルド戦参加後、異常な競技運営が確認された場合、運営者の判断により全ラウンド没収敗北となります。
※異常な競技運営とは、バグや不正を利用、アカウント共有を指します。
※ギルド戦参加者のIPアドレスチェックを行い、同一IPの参加が確認されたら全ラウンド没収敗北となります。
9条. 競技中に違法プログラムまたはゲームバグの利用が確認された場合、没収敗北および運営方針に基づいた処罰を受けます。
10条. 競技参加者に対する嘲笑/卑下/誹謗/悪口など不健全なチャット内容が確認された場合、運営方針に従った措置が進められます。
※該当条項は参加者のみならず全ての会員様に同様に適用されます。
11条. その他のイベント進行妨害に対するオペレーターの警告に応じない場合、失格となります。
12条. ラウンド別勝敗判定
* 1次判定:相手チームを全滅させたギルドが勝利します。
13条. ラウンド進行時間(10分)内に勝敗が発生しない場合、勝敗判定は下記のようになります。
* 1次判定:該当ラウンドのKill回数がより多いギルドが勝利します。
* 2次判定:該当ラウンドでFirst Killをしたギルドが勝利します。
* 3次判定 : 2次判定基準まで不一致の場合は「引き分け」とし、両チームラウンドスコアを1点ずつ獲得します。
14条. 全ラウンドの勝ち点が3:3の場合の勝敗判定
* 1次判定:全ラウンドのKill回数がより多いギルドが勝利します。
* 2次判定 : 1次判定不一致の場合、全ラウンドでFirst Kill回数の多いギルドが勝利します。
* 3次判定 : 2次判定不一致の場合、全ラウンドで最初にFirst Killをしたギルドが勝利します。
※3次判定まで不一致の場合、再競技が進行されます。
15条. 再競技に対する勝敗判定
*再競技は3ラウンドで進行されます。
* 再競技進行中は、ラウンドに関係なくFirst Killをしたギルドが勝利し、直ちに競技が終了します。
※A、Bギルドが再競技進行中、1ラウンド目でAギルドがFirst Killをした場合、Aギルドの勝利および競技終了となります。
※A、Bギルドが再競技進行中、1ラウンド目でKillが発生しなかった場合は2ラウンド進行、2ラウンド進行中にAギルドがFirst Killをした場合、Aギルドの勝利および競技終了となります。
※再競技後に次のラウンドが予定されている場合、再競技終了後に次のラウンドが行われます。
16条. 競技進行中の注意事項
*最強ギルド戦はDK地域で行われ、DKオプション効果が適用されます。
※お知らせ内容とゲーム内入手アイテムが異なる場合、ゲーム内で獲得された内容を正しいものとします。
【DEKARON運営チーム】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
DEKARON公式Twitter
@DEKARON_JAPAN
イベント情報やキャンペーンをいち早くお届け!
Twitter限定のキャンペーンも随時開催していますので、
是非フォローをお願いいたします(^-^)
DEKARON公式Discordへの参加は下記の招待リンクから!
→→ DEKARON公式Discordサーバーはこちらから! ←←
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
